FXで収入源を作って自由になりたい人の情報サイト

Liberty&Trade

テクニック

FXはボラティリティが重要?ボラティリティの注意点と対策とは

投稿日:2019年8月4日 更新日:

この記事の監修

株式会社インベストメントカレッジ 
吉田健吾

累計12万5000人以上の個人投資家が学ぶ投資スクール「Daily Wealth」の運営責任者。講師には、カリスマFXトレーダーの維新の介を始め、毎年億を稼ぐプロトレーダー、不動産投資歴19年の元祖サラリーマン大家、FX・株・先物・不動産投資、ベンチャーキャピタルなど幅広く精通する大分の投資家など、一流のトレーダー・投資家がいる。

FXでは、選んだ通貨によって変動が大きかったり小さかったりするなどの違いがあります。

変動が大きい通貨の方が大きな利益が期待できますが、予想が外れた場合の損失も大きくなるので注意が必要です。

為替変動が大きいことを「ボラティリティが高い」と言いますが、ボラティリティとは何なのでしょうか?

そこで今回は、FXのボラティリティとは何なのか、ボラティリティについて分かりやすく解説します

FXはボラティリティが重要

FXはボラティリティが重要

FXでは、国が発行している通貨の為替変動が将来どうなるのかを予想して取引することで差益を得ます。

国が発行している通貨はそれぞれ特徴が異なっており、米ドル/円は比較的安定した為替変動が生じる一方で、豪ドル/円は比較的不安定で大きな為替変動が生じるといった違いがあります。

このようなケースでは、米ドル/円はボラティリティが低い、豪ドル/円はボラティリティが高い通貨ペアと言えます

ボラティリティとは、ある期間において通貨ペアの価格変動率が高いまたは低いかという変動率を表す指標です。

FXでは、ボラティリティの高低によって戦略を変える必要があるため、ボラティリティはFXでは重要な指標の1つと言えるでしょう。

ボラティリティの高い通貨と時間帯

ボラティリティの高い通貨と時間帯

ボラティリティとは、ある期間において通貨ペアの価格変動率が高いまたは低いかという変動率を表す指標ですが、各通貨ペアや取引時間帯でボラティリティは大きく異なります。

ボラティリティの大きさの違いはFXで得られる利益にも大きく影響するため、どの通貨でどの時間帯のボラティリティが高いのか把握しておくことが重要です。

ボラティリティの高い通貨とボラティリティの高い時間帯について見ていきましょう。

ボラティリティの高い通貨

通貨ペアのボラティリティは、様々な要因が変動に影響を与えるので一概に言えませんが、メジャー通貨ペアのボラティリティよりもマイナー通貨ペアのボラティリティの方が高い傾向があります。

世界の流通量が最も多い通貨は米ドルで、影響力が大きいので基軸通貨と呼ばれています。

米ドルに次いでユーロ、日本円と続いています。

そのため、米ドル/円、ユーロ/円などの通貨ペアは流通量が多いことから値動きが穏やかでボラティリティが低いことが特徴です。

一方で、マイナー通貨のトルコリラや南アフリカランドは米ドルやユーロ、日本円と比べて流通量が少ないので値動きが激しくボラティリティが高いという特徴があります。

ボラティリティの高い時間帯

ボラティリティは各通貨ペアだけでなく取引時間帯によっても大きく異なります。

例えば、日本時間の日中は為替変動に大きな影響を与える欧州やアメリカのマーケットが閉まっているため、ボラティリティが比較的低くなる傾向があります。

一方で、欧州やアメリカのマーケットであるロンドン市場とニューヨーク市場が動き出す日本時間の21~2時頃になるとボラティリティが高くなります。

そのため、日中働いているサラリーマンでもボラティリティが高い時間帯に取引できるため、FXが人気の1つの理由と言えるでしょう。

ボラティリティが高い場合の注意点と対策

ボラティリティが高い場合の注意点と対策

ボラティリティが高い通貨はそれだけ為替変動が大きいことを意味します。

そのため、FXで大きな利益を目指している人の場合には、ボラティリティが高い通貨ペア・時間帯を狙って取引した方が良いと言えます。

しかし、ボラティリティが高い通貨ペア・時間帯を狙った取引による影響で、大きな損失が生じてしまっては意味がありません。ボラティリティが高い場合の注意点と対策について見ていきましょう。

ロスカットリスクが高くなる

FXでボラティリティが高い場合の注意点として挙げられるのは、ロスカットリスクが高くなることです。

FXでは、レバレッジを効かせることで自己資金以上に取引することが可能です。

しかし、レバレッジを効かせた取引では、急な為替変動が生じた時に自己資金以上の損失が生じる可能性があります。

そこで登場するのがロスカットです。

ロスカットとは、自己資金以上の損失が生じる前に強制的に損切りすることです。

しかし、強制的な損切りが頻繁に繰り返されると、無駄な損失を繰り返すことになります。

FXではボラティリティが高い場合に、ロスカットリスクが高くなることを覚えておく必要があるでしょう

レバレッジを低くするまたは早めの損切りを意識する

ボラティリティが高い場合にロスカットリスクが高くなることは、レバレッジを低くするまたは早めの損切りを重視することでリスクを抑えることが可能です。

低いレバレッジであればロスカットされにくくなるため、強制決済を防げます

また、ロスカットが生じる前に早めの損切りを心がければ、ロスカットによる大きな損失を防げます。

日をまたいで持ち越す場合は逆指し値を設定するなど、ロスカットになりにくい状況を作っておけば、ボラティリティが高い場合でも問題なく取引できるでしょう。

ボラティリティが低い場合の注意点と対策

ボラティリティが低い場合の注意点と対策

ボラティリティが高いと、大きな利益が期待できる一方で、ロスカットリスクが高いため、レバレッジを低くするまたは早めの損切りを意識するという注意点と対策がありました。

一方で、ボラティリティが低いと為替変動が小さくなるため、FXのリスクを抑えられるというメリットがありますが、注意点と対策はあるのでしょうか?

ボラティリティが低い場合の注意点と対策について見ていきましょう。

利益が出にくくなる

FXでボラティリティが低い場合の注意点として挙げられるのは、利益が出にくくなることです。

ボラティリティが高い場合は大きな為替変動が続くことから、1回の取引で得られる利益が大きくなりやすいと言えます

一方、ボラティリティが低い場合は小さな為替変動が続くことから1回の取引で得られる利益が小さくなりやすいと言えます。

そのため、ボラティリティが低い場合で、大きな利益を求めているのであれば大きな変動になるまで保有しなければなりません。

しかし、保有期間が長くなると地政学的リスクといった急な為替変動が生じることによる為替変動リスクが高くなるので、十分に注意しましょう。

レバレッジを高くするまたはスワップポイントを狙う

ボラティリティが低い場合に利益が出にくくなることに対しては、レバレッジを高くするまたはスワップポイントを狙うという対策が挙げられます。

レバレッジを高くすることで得られる利益を最大25倍にできるため、ボラティリティが低い場合でも利益を引き上げることが可能です。

一方、ボラティリティが低いということは為替変動リスクが低いことを意味するため、FXの金利差であるスワップポイントを狙った長期保有を選んだ場合のリスクが低いと言えます。

そのため、ボラティリティが低い場合は頻繁な取引を繰り返すことによる差益だけでなく、スワップポイント狙いに目的を変えることも1つの選択肢と言えるでしょう

まとめ

まとめ

ボラティリティとは、ある一定の期間内に生じた為替変動の大きさを知るための指標です。

FXでは、為替変動を予想した取引によって差益を得るため、ボラティリティはFXの重要な指標と言えます。

ボラティリティが高い場合は大きな利益が期待できる一方、為替変動が大きくロスカットリスクが高くなります

また、ボラティリティが低い場合はFXのリスクが抑えられる一方、為替変動が小さく利益が出にくいと言えます。

それぞれのメリットとデメリットが異なっているため、ボラティリティが高い状況と低い状況のどちらが自分に合っているかよく考えてから取引しましょう。

-テクニック
-, , , ,

Copyright© Liberty&Trade , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.